山スキー(バックカントリースキー)BBS2
北海道山スキー初滑り - syuu URL
2022/12/28 (Wed) 10:10:48
12月18日からは札幌ステイで北海道のバックカントリースキー初滑りです。テイネ、札幌国際、キロロ、朝里川温泉スキー場の他、朝里岳へのミニ山スキーツアーにも行くことができてビーコンやシール等の装備のチェックもできました。札幌市内の夜景もきれいでした。
雪崩ビーコントレ+雪こいハイク2022 - syuu URL
2022/12/17 (Sat) 19:24:37
山スキーシーズン前の恒例の雪崩ビーコントレと装備チェック。今年は参加者がちょっと少なかったですが、さわやかないい天気になって気持ちのいい山歩きになりました。紅葉にはまだ少し早かった感じです。
装備チェックと練習は12月の北海道初滑りでも雪上でする予定です。
全国スキー協山スキー部会 - syuu URL
2022/09/23 (Fri) 23:21:14
全国スキー協山スキー部会が9月3~4日に群馬県の丸沼高原で開催されました。色々な準備をしていただいた群馬の前橋スベロークラブの皆さんありがとうございました。3日の午前中は栃木の福田さんのガイドで日光の湯ノ湖、湯滝、戦場ヶ原等のトレッキングにも行きました。
北海道大雪山、礼文岳、利尻山 - syuu URL
2022/09/23 (Fri) 23:16:11
7月18日から北海道の大雪山と礼文岳、利尻山に行ってきました。大雪山は白雲岳避難小屋泊で縦走する予定でしたが、2日目が雨の予報だったので緑岳往復に変更しましたが、礼文岳、利尻山とともにいい天気になり山頂まで行くことができました。礼文島の花には少し遅い感じでしたが、大雪山と利尻山の高山植物はきれいでした。北海道らしい花を色々見ることができました。
鳥海山山スキー交流会+月山湯殿山の山スキー - syuu URL
2022/07/16 (Sat) 12:34:47
GW後半の5月連休は全国スキー恊山スキー部の鳥海山山スキー交流会に参加と月山湯殿山の山スキーでした。5月3連休は全国的にいい天気になりましたが、北日本は3日から4日にかけて北海道を通過した低気圧によってちょっと荒れ模様。鳥海山も強風と上の方はアラレまじりの吹雪になって山頂までは行けませんでした。5日の月山は好天になって暑くなりましたが、予定していた湯殿山は宮城沖地震の影響でクラックがたくさんできていて雪崩の危険があるということで中止。月山の途中から最後は石跳沢のブナ林をネイチャーセンターまで滑りました。
北海道深雪ツアー 十勝岳・大雪山・富良野方面 - syuu URL
2022/07/16 (Sat) 12:30:28
3月3~8日は久しぶりの山スキーで北海道です。まん延防止措置はまだ継続中ですが、旭川ステイで、大雪山旭岳、十勝岳三段山、富良野スキー場、旭川近郊のカムイスキーリンクス、ほろたちスキー場を滑りました。
Re: 北海道深雪ツアー 十勝岳・大雪山・富良野方面 - syuu URL
2022/10/07 (Fri) 14:16:48
4日は予定通り大雪山旭岳に。曇り空で視界もないので旭岳に登るのは中止して、ロープウェイを利用してサイドカントリーを滑ります。数日来の雪でこれまでにない大雪パウダーでしたが、雪は北海道にしてはちょっと重ためで緩斜面では止まってしまうような感じ。もう少し斜度が欲しいと思いました。
Re: 北海道深雪ツアー 十勝岳・大雪山・富良野方面 - syuu URL
2022/10/07 (Fri) 14:18:37
5日は白銀荘から前十勝岳の予定でしたが、曇り空で強風が吹いているためオープンバーンの多い前十勝岳はやめて三段山の樹林帯を滑ることにします。途中で前十勝方面から強風のため引き返して来たという人もいました。三段山も強風と視界もないので2段目の途中あたりから滑ります。1段目の下で希望者はシールを付けて登り返し。1段目の上まで2回登り返しました。
雪崩ビーコントレ+雪こいハイク - syuu URL
2021/12/27 (Mon) 23:06:31
11月28日(日)は山スキーシーズンはじめの恒例の雪崩ビーコン練習会です。六甲山ロックガーデンで雪崩ビーコン探索の練習とセルフレスキューのロープワークやツエルトの使い方の復習をしました。恒例のきのこ汁はコロナの影響で中止になりましたが、いい天気になり日向では暖かくて気持ちのいい一日でした。紅葉にはちょっと早かった感じです。
Re: 雪崩ビーコントレ+雪こいハイク - syuu URL
2021/12/27 (Mon) 23:09:09
高座谷の第2堰堤で雪崩ビーコン探索の練習をします。
雪崩ビーコンはほとんど3本アンテナのデジタル機になりました。ピープスや最近はマムートを持っている人が多くなりました。
Re: 雪崩ビーコントレ+雪こいハイク - syuu URL
2021/12/27 (Mon) 23:12:07
横池につきました。ここで昼食とロープワークの復習をします。恒例のきのこ汁はコロナのため今年も中止です。
妙高高原の山スキー - syuu URL
2021/04/14 (Wed) 22:43:56
3月20~21日は妙高高原の山スキーと講習です。20日は週間天気予報は外れてけっこういい天気になりましたが、妙高杉ノ原スキー場の一番上の第3高速リフトはすでに営業終了していてゲレンデ途中からのハイクアップになりました。山頂までは行けませんでしたが、入山者も少なくて静かな山スキーを楽しめました。
北海道深雪スキー十勝岳三段山・富良野 - syuu URL
2021/03/11 (Thu) 00:36:52
2月28日から3月3日の北海道深雪スキー。今回は旭川泊でカムイスキーリンクス、十勝岳三段山の山スキー、大雪警報の富良野、ぴっぷスキー場等を滑りました。
Re: 北海道深雪スキー富良野 - syuu URL
2021/04/29 (Thu) 16:11:06
3月2日は一日大雪警報が出ている中、富良野スキー場の降りたての新雪を滑ります。大雪警報で車で移動するのもたいへんです。
Re: 北海道深雪スキー十勝岳三段山・富良野 - syuu URL
2021/04/29 (Thu) 16:15:41
最終日は天候は回復して、午前中旭川の近くのぴっぷスキー場でゲレンデパウダーを楽しみました。
Re: 北海道深雪スキー十勝岳三段山・富良野 - syuu URL
2021/04/29 (Thu) 23:20:16
1日目はいい天気だったので飛行機から白山や北アルプス、鳥海山、月山等の雪山がきれいに見えました。写真は八甲田山の山々です。
小谷温泉ヒールフリー交流会2021 - syuu URL
2021/02/23 (Tue) 23:44:07
テレマークネットの恒例の小谷温泉ヒールフリー交流会。今年は2日とも快晴になりました。13日は金山方面の1700mあたりまでハイクアップして樹林帯を滑降。14日は湯峠から大渚山の北西斜面を滑って登り返し、南斜面を滑って大凪下に下山しました。晴れの日が続いていたのでパウダーとはいきませんでしたが、ノートラックの新雪斜面を滑ることができました。
Re: 小谷温泉ヒールフリー交流会2021 - syuu URL
2021/04/29 (Thu) 00:37:27
14日もいい天気で、山田旅館の裏から湯峠を通って大渚山方面に向かいます。昨日登った金山・天狗原山方面がきれいに見えています。
Re: 小谷温泉ヒールフリー交流会大渚山 - syuu URL
2021/04/30 (Fri) 23:20:41
大渚山への途中から最初は北西側斜面を滑ります。こちらは日陰なのでけっこうパウダーです。
高鷲スノーパークから大日ヶ岳 - syuu URL
2021/02/09 (Tue) 20:49:02
2月4日は高鷲スノーパークから大日ヶ岳への山スキーです。交替でラッセルの練習をしながら登りましたが、寒冷前線の通過に伴う強風と雪で途中敗退になったものの降りたての新雪を滑ることができました。午後は高鷲スノーパークのツリーランコースを滑りましたが、ゲレンデでもけっこう深雪でした。
北海道深雪スキーニセコ・富良野 - syuu URL
2021/02/08 (Mon) 23:59:10
1月14日からの北海道深雪スキーはコロナの感染拡大のためクラブ行事としては中止。個人スキーでグループ毎に行くことになりました。別グループのニセコ・富良野スキー組は、天候に恵まれ、6日間のパウダー三昧のスキーを楽しめたそうです。
ニセコは、飲食店でコロナが出たそうですが、コンドミニアムで自炊だったので安全でした。ランチも、雪の上で朝作ったおにぎりを食べる、というスタイルだったそうです。写真は中村さんの滑降シーンです。
北海道深雪スキー2021 - syuu URL
2021/01/23 (Sat) 22:57:06
恒例の北海道ニセコ・ルスツ・羊蹄山山スキーは新型コロナの感染拡大でクラブ行事としては中止になりましたが、せっかくの大雪なので希望者だけで行ってきました。宿泊は羊蹄山真狩温泉のコテージで自炊は中止して、小樽ステイでホテルの個室泊。キロロのバックカントリーやニセコ連峰の白樺山北面、朝里川温泉スキー場、サッポロテイネの新雪を滑りました。
Re: 北海道深雪スキーキロロのバックカントリー - syuu URL
2021/01/24 (Sun) 10:53:29
2日目15日はキロロのバックカントリーです。大雪になったので余市岳はやめて、ゴンドラ・リフトを利用してキロロのゲレンデ外のパウダーを滑ります。ゲートから出てゲレンデの裏側に向かいます。
Re: 北海道深雪スキーキロロのバックカントリー - syuu URL
2021/01/24 (Sun) 10:57:15
キロロのゲートからバックカントリーに出てゲレンデ裏のパウダーを滑ります。けっこうな急斜面です。
Re: ニセコ連峰白樺山 - syuu URL
2021/01/24 (Sun) 11:04:18
3日目は大荒れで強い南風の予報だったのでニセコ連峰の白樺山北面を北側の岩内側から登ります。名前のとおりシラカバ・ダケカンバの林が続きます。
Re: 北海道深雪スキーサッポロテイネ - syuu URL
2021/01/24 (Sun) 11:18:48
最終日は午前中サッポロテイネのバックカントリーの新雪を滑ります。予報に反していい天気になりました。